古希のコンサートをやろうと決めてから、ドラムの動画をよく見る。
教則ビデオも沢山ある。
若い人や子供達が驚く程上手に叩く。
これには、ほんとにほんとに驚く。
4年前、懇意にして頂いていたジャズ・ピアノの重鎮だった田中武久さんが亡くなった。
その時のお通夜が、田中さんが経営するジャズ・バーで行われ、私も叩いた。
その時に、若いドラマーも叩いていた。
それを、田中さんに可愛がってもらっていた東原力哉君と見ていて「こいつ、ほんまに上手やな」と言い合ったものだ。
「でもなぁ、それじゃないんやけどな」とも語りあったものだ。
確かに上手なのだが、何かが違う。
言いだせば色々あるが、プロに対しては「それじゃない」の一語だ。
もちろん、動画で楽しく叩いている子供達はそれで良いと思う。
何よりも「楽しい」のだから。
外国の子供で、楽しさが溢れ出ている動画もあった。
ここまで楽しさが溢れていたら、こちらの顔まで緩んでしまう。
まず、これが無い。
楽しい筈なのだが、それが溢れ出ていない。
国民性としてシャイと言えばそれまでだが、溢れ出るものがない、いや、見えないのは見ている側からすれば楽しくない。
当然、それはこちらの勝手だから、演奏する当人にとってはどうでもよい事だ。
しかし、人の前で演奏する、その演奏でお金を貰う、ということになると、これは駄目だ。
自分の勝手を押し付けるな、だ。
その辺りがお金を貰う、ということへの価値感や自意識の違いがあるように思う。
私も力哉も古い世代だと言うとそうだ。
だから、その若いドラマーに助言も無い。
「もっといけよ」くらいだ。
そんなことも含めた「古希」ドラムソロコンサートだ。
Kommentare